| 
 | 
| 「時の鐘」 | 
| 東京・浅草「浅草寺」 | 
| 昭和20年(1945年)の東京大空襲で焼失し、再建された鐘楼 | 昭和25年(1950年)に再建された鐘楼 | 
| 浅草時の鐘 | 
| 1692年に将軍徳川綱吉により改鋳された鐘 | 口径1.16メートルの鐘 | 
| 総高2.12メートルの鐘 | 
| 打鐘写真 | 
| 2011年2月13日朝6時 | 
|  |  |  | 
| 役僧によって鳴らされる「明け六つの鐘」 | 毎朝6時に、「捨て鐘」2回と、六つ(6回)、計8回鐘を撞く | 渾身の力を込めて撞く | 
| 2011年3月20日朝6時 | 
|  |  |  | 
| 当番の役僧が打つ「明け六つの鐘」 | 六つ(6回)と「捨て鐘」2回、計8回鐘を撞く | 渾身の力を込めて撞く | 
| 日本の梵鐘「時の鐘」 | 
| 東京・浅草「時の鐘」 | 
| 東京・上野「時の鐘」 | 
| 埼玉・川越「時の鐘」 | 
| 取材 | 
| トップ |