Temple Bell
梵鐘
「時の鐘」
埼玉・川越「時の鐘」

川越の「時の鐘」は、寛永4年から11年(1624〜1644年)の間に、
川越城主の酒井忠勝(さかいただかつ)によって、常連寺の境内に
建立されたのが最初と伝えられています。

寛永16年(1634)に川越城主になった松平信綱(まつだいらのぶつな)が、
前年の大火で灰燼と帰した町を再生する為に、新しい町割りを実施し、
その際に鐘楼を、十ヵ町の中心地である現在の場所に再建しました。
ここで鐘を鳴らすと、町の東西南北に均等に鳴り響いたと言われています。

「時の鐘」は、度重なる火災で、鐘楼や鐘そのものが消失しました。
現在の「時の鐘」は4代目で、明治26年(1893年)に起きた川越大火の翌年に再建されたものです。
明治27年(1894)に完成し、江戸時代の形をほぼそのまま再現しました。
木造3階建て、高さ16.2メートル、鐘の重さは731.25キロです。

「時の鐘」は、環境省の「残したい日本の音風景100選」に選ばれ、
現在も1日4回、6時、正午、15時、18時、川越の町に鳴り響いています。
現在は電動式で、1回に6度鳴らしています。

鐘楼 鐘楼 鐘楼
「かねつき通り」を西に向かって見た「時の鐘」
時の鐘
「かねつき通り」を東に向かって見た「時の鐘」
花の雲 鐘は上野か 浅草か 朝昼夕の三回鳴らされる「時の鐘」
731.25キロの鐘 枚朝夕6時と、正午と午後3時の4回鳴らされる「時の鐘」

♪サウンドをお楽しみ下さい♪

日本の梵鐘「時の鐘」
東京・浅草「時の 鐘」
東 京・上野「時の鐘」
埼玉・川越「時の鐘」
取材
〒123-0865
東京都足立区新田3-35-32-910
(株)カリヨン・センター
TEL:03-3911-5623
FAX:03-3911-5623
Eメール:carillon@carillon.co.jp
トップ