Swinging Bell
自動スイングベル

スイングベルは、英語でswinging bell(スウィンギング・ベル)と言います。
鐘(ベル)を揺らして振り、中に付いているクラッパー(舌)を鐘に当てて鳴らすのが、スイングベルです。
教会の鐘楼で、ミサを知らせる、ガラ-ン、ガラ-ン、・・・と鳴る鐘のほとんどが、このスイングベルです。

swingの発音をより正確に表記すると、スウィングですが、
日本では、例えば、ゴルフのクラブや野球のバットを「振る」ことを、「スイング」と表記しています。
音楽(ジャズ)やダンスの
swing も、「スイング」と表記します。

swinging bellはスウィンギング・ベルがより正確な表記ですが、日本人に、
意味が分かりやすいように、スイング・ベルと表記しています。一種の和製英語です。
スイングベルにも、調律され、ド・レ・ミ・ファ・・・などの音名を持つ鐘が、よく使われています。
数個の鐘を、和音を付けて鳴らしているスイングベルも数多くありますが、カリヨンとは呼ばずに、スイングベルと呼びます。
調律され、和音にはなっていても、メロディーの演奏にはならないからです。
英語圏では、スイングベルは、単に
bell(s)あるいはswinging bell(s)と呼びます。

北海道秩父別町「開基100年記念塔」
スイングベル1鐘
スイングベル1鐘
鐘の直径1.66メートル、鐘の重量2,815キログラム
鐘の直径1.66メートル、鐘の重量2,815キロ
山形市「山辺町庁舎」
平成13年1月1日に完成しました、山形県山辺(やまのべ)町庁舎の「平和の鐘」をご紹介致します。
山辺町新庁舎は、2000年4月にオープンしました。
鐘楼も同時に出来上がりましたが、中に鐘は付いていませんでした。
町が、「財政が好転するまで、鐘の設置は先送り」したのです。
そこで立ち上がったのが、町の有志20人です。
「町の新しいシンボルとなる鐘が付かないのは残念。町の予算で無理なら募金で」、と活動を始めました。
「山辺町から21世紀の平和の鐘を響かせる会」を結成して、広く町民に募金を呼び掛けました。
有志たちの熱意が通じて、まもなくお金は集まりました。
集まったお金は全額、町に寄付され、2000年末には、めでたく鐘楼に鐘が付きました。
「21世紀の夜明けと同時に、山辺町から平和の鐘の響きを伝えたい」と、
2001年1月1日午前零時を期して、この「平和の鐘」が、打ち鳴らされました。
その鐘の音は、町の人々の耳と心に、爽やかに、そして深く、鳴り響きました。
オランダ・ハーグの国際司法裁判所を模した山辺町庁舎
鐘楼遠景
鐘楼近景
鐘の表面に、「山辺町平和の鐘を鳴らす会2001年1月1日」と浮彫りされています
「平和の鐘」
スイングベル2鐘
交通 JR左沢線羽前山辺駅より徒歩15分
打鐘時間 12:00と15:00の1日2回、2分間打鐘
♪サウンドをお楽しみ下さい♪
千葉県印西市「東京基督教大学」
入口の看板
入口の看板
森のそびえる鐘楼
森にそびえる鐘楼
森の中の鐘楼
森の中の鐘楼
磯崎新氏設計
チャペル
鐘楼 鐘楼
直径1,235mm、重量1,155kg、音名E1
鐘楼 鐘の直径1235mm・重量1155kg・音名E1
♪サウンドをお楽しみ下さい♪
東京・日比谷公園「自由の鐘」

英語の銘板には、「フィラデルフィアのインデペンデンス・ホールにある
有名な自由の鐘の複製品は、アメリカの諸会社のグループにより、
マッカーサー元帥の提案で、日本の人々に贈られた・・・」とあります。

このアメリカから贈られた「自由の鐘(リバティ・ベル)」のレプリカ(複製品)は、
昭和27(1952)年に、東京・日比谷公園に設置されました。
同年10月24日に、当時の安井東京都知事によって打ち初めがされました。
打ち初め式の模様は、各新聞で全国的に報道されました。

ところが、打ち初め式以降は数年にして、全く忘れ去られてしまっていました。
鐘のクラッパー(舌)は無くなり、鐘を吊るしたシャフトも破損してしまっていました。

設置されて約60年後、東京都板橋区の美術館長高田明氏が、
「アメリカからの贈り物を粗末にしておくのは、日本の恥」と有志を募り、
修復費約1,000万円を募金で集めました。

そして、平成23(2011)年10月1日から、修復された「自由の鐘」が、
手動打鐘式から、リニアモーターによる全自動式に改修され、打ち鳴らされ始めました。
毎日正午の12時に、約1分間、自動スイングベルの「自由の鐘」は、
東京・日比谷公園で打ち鳴らされています。

この「自由の鐘」の補修工事、リニアモーターによる全自動打鐘化工事は、
私ども(株)カリヨン・センターで行いました。

「自由の鐘」 「自由の鐘」
東京・日比谷公園に設置されている「自由の鐘(リバティ・ベル)」 背面
「自由の鐘」 「自由の鐘」
アメリカから贈られた「自由の鐘」 背面
「自由の鐘」 「自由の鐘」
リニアモーター・システムによる全自動化 背面
「自由の鐘」 「自由の鐘」
鐘の直径約1,200mm、重量約1,000kg 背面
「自由の鐘」 「自由の鐘」
日本語の銘板(塔の正面) 英語の銘板(塔の背面)
横浜市「パルティーレ横浜ウェディングビレッジ」
横浜市郊外にある結婚式場 正面
横浜市郊外にある結婚式場 正面
挙式の際、鐘が鳴り響きます 鐘の直径778mm、重量285kg、音名C2(ド)
挙式の際、鐘が鳴り響きます 鐘の直径778mm、重量285kg、音名C2(ド)
愛知県知立市「知立ショッピングセンター」
スイングベル2鐘 スイングベル2鐘
スイングベル2鐘 交通:名古屋鉄道線知立駅下車
奈良県郡山市レストラン「ル・ベンケイ」
奈良県大和郡山市にあるレストラン「ル・ベンケイ」に、
平成16年2月、エレガントな「ウェディングベル」がお目見えしました。
オランダ製自動&手動兼用スイングベルと、
フランス製手動スイングベルです。
中庭は、パーティー会場としても使われています
ロープを引っ張って、手動でも鳴らせます
オランダ製自動&手動兼用スイングベル
鐘直径617mm/高さ594mm/重量140kg
レストラン「ル・ベンケイ」
オランダ製自動&手動兼用スイングベル
交通 近鉄郡山駅より、徒歩10分
打鐘 12:00と18:00、1日2回1分間打鐘
大阪市「ホテルモントレ グラスミア大阪」
「ホテルモントレ グラスミア大阪」
JR難波駅「ホテルモントレ グラスミア大阪」チャペル
挙式の際、鐘が鳴り響きます 塔屋側面
挙式の際、鐘が鳴り響きます 塔屋側面
日本初の「リニアモーター・システム」! 鐘の直径617mm、重量140kg、音名E2(ミ)
日本初の「リニアモーター・システム」! 鐘の直径617mm、重量140kg、音名E2(ミ)
♪サウンドをお楽しみ下さい♪
神戸市「聖ヴィンセンシオ愛徳姉妹会」
入口の看板
入口の看板

聖ヴィンセンシオ愛徳姉妹会修道院は、1992年に移転・新築されました。
四国大橋の建設に伴い、橋桁(はしげた)の場所にあった旧修道院は、
現在の(神戸市垂水区)舞子台に移転を余儀なくされました。
移転して3年目の1995年に、あの阪神・淡路大震災が襲いました。
旧修道院一帯は大きな被害を蒙りましたが、移転した高台一帯は、大きな被害は免れました。
新修道院も、幸いにも、被害は最小限で済みました。
十字架の下の塔屋の鐘も、傷ひとつ負うことなく、新築当時のままに、今も爽やかな音を響かせています。
「アンジェラスの鐘」として、毎日正午12時と午後6時に、約1分間スイングして鳴り、
修道院では、アンジェラスの祈りをささげています。

修道院正面玄関前 屋根越しの四国大橋
修道院正面玄関前 屋根越しに四国大橋が見えます
塔屋
高台に建つ修道院の塔屋は、遠くからも見えます
十字架の下のスイングベル
鐘の直径617mm、重量140kg、音名E2(ミ)
塔屋からの眺望
塔屋からは、四国大橋と淡路島が望めます
♪サウンドをお楽しみ下さい♪
岡山県倉敷市「児島ショッピングセンターコート」
1988年設置 鐘楼
1988(昭和63)年設置 後方にJR児島駅と瀬戸内海
直径715mm&450mm、重量225kg&57kg
鐘の直径:715mm(大)・450mm(小)/重量225kg(大)・57kg(小)
音名はCIS(ド♯)2とA(ラ)2
スイング&ハンマー兼用ベル2鐘
スイング&ハンマー兼用ベル2鐘
愛媛県今治市「タオル美術館
「タオル美術館」
タオル美術館中庭 タオル美術館中庭
鐘楼 鐘楼
手動&自動兼用スイングベル
スイングベルE(ミ)2
♪サウンドをお楽しみ下さい♪
スイングベル
手動スイングベル
トップ